################################# TeX関連の備忘録 ################################# =============================== インストール関連 =============================== * /usr/local/texlive/2016はデフォルトソフトであるので,編集は望ましくない. + ユーザが触れて良いのはその隣のディレクトリであるtexmf-local. =============================== パッケージ関連 =============================== PXchfon関連 ============================== * 置くべきフォントはシステムフォントを参照する. + /usr/share/fonts/以下にあるフォントを参照してくれるので,ここにおいておく必要がある. + linkで可. =============================== プロジェクト関連 (創作品) =============================== NiceTable =============================== * 拾得物(rndtable環境)を自分の環境で使えるように改変したもの. + xcolorとgraphicxにdvipdfmxオプションをいれこむ必要あり. + classオプションは表単体にするためにstandaloneにして,classオプションとしてjsarticleを指定する. * 参考プログラムを以下に示す. .. literalinclude:: NiceTable/nicetable.tex :language: tex * 通常通りコンパイルが通る, **$ uplatex + $ dvipdfmx** でok! * 出力ファイルは以下の通り. .. image:: NiceTable/nicetable.jpg :scale: 60% * 色見本は xcolor.pdf ( reference )の38ページ目付近からを参照のこと.