############################################################## サイクロトロンについて ############################################################## ========================================================= サイクロトロンの原理 ========================================================= 荷電粒子を磁場によって閉じ込める. *Newton-Lorentz* 方程式の定常状態から平衡軌道は .. math:: m \dfrac{dv}{dt} = q [ E + v \times B ] = 0 このうち, :math:`E=0` , :math:`B=B_z \hat{z}` における径方向成分は .. math:: m \dfrac{v_{\theta}^2}{r} = q v_{\theta} B_z .. math:: \rho = \dfrac{ m v_{\theta} }{ q B_z } 粒子は半径 :math:`\rho` の円でサイクロトロン運動する. この時の周方向の運動量は .. math:: p = m v_\theta = q B_z \rho qは電荷(定数)であるので,平衡起動中の :math:`B_z \rho` は運動量に比例した量となる.これを磁気剛性率 ( magnetic rigidity ) という. 直感的には,運動量の大きな粒子は慣性が大きく,磁場によって曲げにくい( cf. 高速道路におけるカーブでのハンドル操作 ). なので,運動量の大きな粒子を曲げるためには,高い磁場,もしくは大きな曲率半径が必要になる.粒子の曲げにくさを示す指標が磁気剛性率である. ========================================================= サイクロトロンの構成要素 ========================================================= サイクロトロンは次の要素からなる. * 磁極 ( pole ) * 継鉄 ( yoke ) * 加速電極 ( Dee ) * 粒子源 ( ion source / electron gun ) * デフレクター ( Deflector ) * セプタム電極 ( Septum ) .. image:: fig/cyclotron.gif :scale: 100% :align: center